『マンガENGLISH』はマンガと英語のフレーズを同時にインプットすることにより、訳さずに英語のまま理解する「英語脳」を育成するプログラム。英語のフレーズと、その意味内容を表すマンガで、ネイティブスピーカーのように自然に英語を身につけることができます。

「マンガENGLISHを使った講座を開いてみない?」

2002年に第1話を作成してから5年
2007年のことでした。

なんとか魔の川を
超えることができたマンガENGLISHは

死の谷でもがいていました。

研究戦略、技術経営、プロジェクトマネジメント等において、

研究開発が、次の段階に発展しない状況や
その難関・障壁となっている事柄全般を指す用語に

魔の川、死の谷、ダーウィンの海という言葉があります。

魔の川:アイデア・基礎研究から実用化を目指した研究までの間の壁
死の谷:実用化研究から製品化までの間の壁
ダーウィンの海:製品が市場による淘汰を受けて生き残る際の壁

2007年に
マンガENGLISH100タイトルが完成し
私は当初ワクワクしていました。

これでみんなが英語を話せるようになる。
早く世の中に知らせないと・・・。

ところがみんなに知ってもらうためには
広告をかけなければなりません。

マンガENGLISH100タイトルの
研究と開発と制作で大金を費やしていた私には
広告費をねん出する余裕はありませんでした。

そこで
大手の出版社さんや商社さんに
マンガENGLISHの委託販売を提案しましたが

大手の出版社さんや商社さんにとって大切なことは

良い商品であるかどうか、の前に、まず
売れ続ける仕組み

「権利を買い取る」というお話か、または
「このままでは売れないから売れるように改編する」
というお話ばかりでした。

改編する場合の各社の条件は
ほぼ同じで以下のようなものでした。

わかりやすい日本語の解説をつけて
中学・高校などの英語教育との親和を図る

そして100タイトルからさらに
半永久的にストーリー展開をし

多言語展開(フランス語や中国語など)する。

話を進めていけばいくほど
マンガENGLISHじゃなくなっていく・・・。

マンガENGLISHを英語学習本として
出版してくださった出版社さんも
かなり改編を加えての出版でした。

大手さんに委託販売するのは断念しました。

でもこのままでは
せっかく作ったマンガENGLISHは
誰にも知られないまま埋もれてしまう。

死の谷に沈みかけていたマンガENGLISHに
光が差したのは

「マンガENGLISHを使った講座を開いてみない?」

とお声かけくださった
ある大手の新聞社のカルチャー担当の方でした。

その担当者さんは

ご主人の仕事の関係で長くアメリカで暮らし
息子さんは現地の学校に通っていたので
バイリンガルとして育った経歴の持ち主で

マンガENGLISHが理にかなった学習法であると
評価をしてくださっての抜擢でした。

その新聞社さんには
毎年200通以上
講師の応募の書類が送られてくるそうで

いわゆる「旅行英会話」など

フレーズの暗記による学習法
いくら重ねても使える英語は身に付かないのに

巷ではそういう学習法がもてはやされていることに
大いなる疑問を感じていらっしゃったと言うことで

「海外に住んでいないのに、良く気づきましたね」
「ぜひ山口さんの学習法を広めてください」と

励ましのお言葉をいただいてのスタートでした。

マンガENGLISH100ご案内