英単語が次々覚えられるシンプルで確実な方法

受験英語では単語を一つ一つ暗記してきました。だから自然な会話で上手く聞き取れないし話せない。その理由は自然な会話では単語を一つ一つ聞き取ったり話したりしないから。では、どうしているのかというと、話の流れ、つまり文脈で判断しています。

英語でも文脈で理解する習慣を身につけましょう。そうすれば聞き取りはもちろん、すらすらと話せるようになります。単語は一つずつで覚えるより文脈で覚えた方が記憶に残りやすくなります。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

暗記ではなく自然に英語を記憶する方法

私たちが日本語を身に着けてきたプロセスを振り返ってみると英語学習に役立つヒントがあります。その一つが単語の暗記。日本語では単語を暗記しなくても話せます。ところが英語と言えば単語の暗記でした。

大人になって使える英語を身に着けたいなら受験英語の勉強法は見直す必要があります。日本語と同じように学べばよいのです。そうすれば大人になってからでも使える英語は身につきます。単語を暗記しなくても覚えられるのです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

2022秋の叙勲 3999人受章に想うこと

2022秋の叙勲は3999人が受章されたとのこと。関係者の方々には心よりお祝い申し上げます。伝達式はコロナ禍の影響もあり、以前のように華々しくはないようです。

私事(というか夫の事)で恐縮ですが、夫がこの度3999分の一人と相成りました。が、伝達式はコロナの感染拡大を危惧して中止との連絡をいただきました。

そう言えば最近またコロナの感染者数も増加傾向にあります。円安や物価高など不安なことも多く中々先が見通せません。このまま年金生活に入っても豊かな生活は望めそうにありません。今の生活の積み重ねでは将来の安心は得られない。だからと言ってバブル期の頃のような投資をする勇気も湧きません。

年金生活まであと数年となりました。それまでに何ができるのか。真剣に考えたいと思います。(今日は英語学習法に関係のない話題でごめんなさい)

絵本の読み聞かせで大人の英語やり直し

絵本の読み聞かせは誰もが子どもの頃に経験した言葉を身に着ける第一歩。絵を見ながら音を聞くことで場面と音を結び付ける脳の働きを育てます。

英語でも絵本の読み聞かせを経験してみましょう。脳が再生します。英語を赤ちゃんからやり直すイメージです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

初心者さん必見!使える英語の学び方

私たちは中学から英語を学びました。その方法は単語や文法を暗記するというものでした。自然な言葉の習得とは全く違う方法でした。だから使えるようにならなかったのです。

言葉は誰でも身につくもの。難しい勉強などしなくても誰でも習得できるものです。英語も赤ちゃんからやり直した方が、すんなり身につきます。この動画では、英語を大人になってやり直すときに赤ちゃん体験から始める方法をご案内しています。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英語が身につくまでに必要な時間とは

「英語ってどれくらい勉強すれば身につきますか?」英語を教える仕事をしていて、よく聞かれる質問の一つです。

できるだけ効率よく使える英語を身につけたいなら目標を明確にしてください。目標が具体的であればあるほど効率よく英語が身につきます。「日常英会話」「ビジネス英語」のような、ぼんやりした目標では、いつまで経っても成果を実感できません。

私は日本で普通に生活をしながら30歳から約1年ほどで英語が話せるようになりました。その時に立てた目標は「一年後に英語圏の小学校で日本の文化を教える」というもの。それを実行した結果、日常英会話が身につきました。よろしかったら参考にしてください。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

すぐに英語が話せるシンプルで確実な方法

大陸続きのヨーロッパの人々にとって英語は共通語。陸続きなので外国人の往来も頻繁。そのため家の外つまり学校でも職場でも買い物でも英語は必要です。だから、必要に迫られて否が応でも英語がそれなりに身についていくのです。

一方で日本は島国。日本人の英語が上手くならない一番の理由は使わなくても生きていけるから。でも、というか、だから私たち日本人が英語を身に着けることは、実はかなり大変。トレーニングが必要です。でも正しいトレーニングをすれば誰でも英語が話せるようになります。

ヨーロッパの語学学校では「絵を見て説明をする」練習が定番です。今回の動画では、一人で出来る「絵を見て説明をする」練習をご案内をしています。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英語やり直しに役立つ「バイリンガル脳」の育て方

2つの言語を操る人はバイリンガル。言語を一つしか持たない人はモノリンガルです。最近の研究で興味深いデータがあります。

バイリンガルはモノリンガルに比べてアルツハイマー病や認知症の発病が5年程度遅れるというもの。その理由はバイリンガルの方が脳の使い方が複雑になるからだそうです。

人生100年時代を楽しむためにも英語脳トレーニングはいいかもしれませんね。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英語やり直しに役立つ「子どもたちが言葉の天才」と言われる理由

子どもたちは言葉の天才と言われますよね。子どもだから当たり前でしょ、と切り捨てるのは簡単です。でも、それではもったいないと感じます。子どもの言葉の習得プロセスには、私たち大人のやり直し英語にも活用できるヒントがたくさんあるんです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

映画で英語脳を作るシンプルで確実な方法

アメリカやイギリスの映画やドラマを字幕なしで楽しみたい。英語学習者なら一度は願う事ではないでしょうか。洋画は英語ネイティブ向けに作られたエンターテインメント。セリフもネイティブでさえ使わないような表現も含まれており初級者には難しいと言われています。

それでも映画を楽しみたいあなたに、映画を字幕なしで楽しむコツをご紹介しています。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪