英語を「音」(英文テキストや日本語の訳なし)で何とかする脳を育てる方法

会話は基本的に「音」の世界

今まで私たちは英会話を学ぶ時に、いつも英文テキストに頼ってきました。それこそが、いざ英会話のときに話せないどころか、聞き取りさえままならない原因だったのです。

だからと言って音だけでは聞き取りにくいことも

日本語でさえ言葉を音だけで聴くことはほとんどありません。ラジオを聴くときくらいでしょうか。それ以外の普通の会話では、場面があります。相手の顔の表情や声の調子など言葉そのもの以外のヒントもたくさんあります。

英語も場面と音で学べば使えるようになります

今までのように英文テキストに頼るのは止めましょう。英語の音と場面を表すイラストでインプットすれば良いのです。この動画で具体的にご案内しています。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

日常英会話を自由に楽しむことができるシンプルで確実な方法

今まで英会話の勉強はフレーズの暗記でした

だから、いざ英会話というときに使えなかったんです。なぜなら暗記した通りに相手が返事をすることは、まずあり得ないからです。

日本語の会話で暗記したことは無かったはず

当たり前ですが、私たちは日本語がペラペラです。セリフを暗記した経験は無いはず。口元で思いつく言葉を出しながら、修正しながら話しているはずです。

英語でも日本語のような自然な話し方ができる

そのためには、まずセリフの暗記をやめましょう。そしてセリフではなく、使いまわしが効くフレーズを覚えるようにしましょう。この動画で具体的なトレーニング法をご紹介しています。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

「英語が分かる」とは「スペルや日本語訳がわかる」とは違う

受験英語の功罪(良い事と悪い事)はいろいろあります

良い事は単語数と文法の知識。中学と高校を合わせて6,000語近い単語を受験のために暗記しました。一方の日常英会話はネイティブスピーカー同士でも3,000語程度で十分というのはよく知られた話。文法の知識も同様です。日常英会話には十分な知識を学んでいます。それなのに

話せないどころか聞き取りすら自信が持てない理由

それは受験では「英語が分かる」ことは「スペルや日本語訳がわかる」ことでした。でも英会話では「音で意味が分かる」ことが求められます。そのため、文字に頼った英語学習から卒業することが必要です。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英語の習得率が90%になる方法

英語が話せるようにならない、と悩んでいる方が多いようです。熱心に英語学習に取り組んでいるのにも関わらず。私も以前はそうでした。

私は英語教育学の修士課程の学生でした。英語の本をたくさん読みました。単位を取るために英語で論文も書きました。1年間で1000時間というリスニング教材も買いました。英会話スクールにも通いました。でも話せるようにならないどころか、英語の資格試験でのリスニングの点数も全く伸びなかったのです。

その状態から抜け出せた理由が後になってわかりました。当時、私は学費を稼ぐために、子どもたちに英語を教えていました。まさに今思うと『エドガーデールの学習法則』を実践していたんです。つまり英語を、ただ自分のために学習するのではなく、人に教えたことで、習得率がグンと高まったんです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英語が誰でも話せるようになる4ステップ

言葉は誰でも身につくもの。英語が身につかない理由は学習法が間違っているから。そもそも言葉は学ぶものではなく使いながら慣れていくもの。まさに母国語(私たちなら日本語)を身に着けてきたプロセスを英語でも再現すればだれでも身につくのです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

初心者さんにおすすめ!一人でこっそりペラペラになる方法

英語難民という言葉があります。長い間、英語を頑張っているのに身につかない人のことを表す言葉だそうです。その特徴の一つが「もっと良い学習法は無いか」を探し求めて学習法を頻繁に変えること。常に学習法を求め彷徨っていることから難民と呼ぶようです。

英語難民とまではいかなくても、初心者から抜け出せない人たちに共通の学習法。それはリスニングやリーディングといったインプット系の学習です。話せることは絶対に聞き取れます。だから本当は話す練習から始めた方がリスニング力もアップするんです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英単語が次々覚えられるシンプルで確実な方法

受験英語では単語を一つ一つ暗記してきました。だから自然な会話で上手く聞き取れないし話せない。その理由は自然な会話では単語を一つ一つ聞き取ったり話したりしないから。では、どうしているのかというと、話の流れ、つまり文脈で判断しています。

英語でも文脈で理解する習慣を身につけましょう。そうすれば聞き取りはもちろん、すらすらと話せるようになります。単語は一つずつで覚えるより文脈で覚えた方が記憶に残りやすくなります。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

暗記ではなく自然に英語を記憶する方法

私たちが日本語を身に着けてきたプロセスを振り返ってみると英語学習に役立つヒントがあります。その一つが単語の暗記。日本語では単語を暗記しなくても話せます。ところが英語と言えば単語の暗記でした。

大人になって使える英語を身に着けたいなら受験英語の勉強法は見直す必要があります。日本語と同じように学べばよいのです。そうすれば大人になってからでも使える英語は身につきます。単語を暗記しなくても覚えられるのです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

絵本の読み聞かせで大人の英語やり直し

絵本の読み聞かせは誰もが子どもの頃に経験した言葉を身に着ける第一歩。絵を見ながら音を聞くことで場面と音を結び付ける脳の働きを育てます。

英語でも絵本の読み聞かせを経験してみましょう。脳が再生します。英語を赤ちゃんからやり直すイメージです。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

初心者さん必見!使える英語の学び方

私たちは中学から英語を学びました。その方法は単語や文法を暗記するというものでした。自然な言葉の習得とは全く違う方法でした。だから使えるようにならなかったのです。

言葉は誰でも身につくもの。難しい勉強などしなくても誰でも習得できるものです。英語も赤ちゃんからやり直した方が、すんなり身につきます。この動画では、英語を大人になってやり直すときに赤ちゃん体験から始める方法をご案内しています。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪