「英語脳」という言葉を
また最近よく見かけるようになりました。
脳科学書の茂木健一郎さんの著書は「最強」英語脳を作る、で
ある英会話スクールのキャッチコピーは「超」英語脳を作る、
などいろいろありますが
そもそも英語脳って何でしょうか?
人によってとらえ方はいろいろありますが
「他の言語に置き換えることなく
英語のまま理解し発信する脳」だと言えます。
私たちが日本語を
アメリカ人が英語を身につけるとき
当然のことながら訳したりしません。
言葉とその言葉の意味を
イメージでとらえているのです。
言葉とイメージが直結する
日本語では自然に起きているこの感覚が
英語でも感じられたら
それが英語脳なのです。
言葉とイメージが直結する感覚は
絵本の読み聞かせで身に付きます。
イラストで場面を感じながら
言葉をビジュアルでとらえるので
逐一訳す必要がないのです。
おとなのやり直し英語にも
英語絵本があったらいいですよね。
日本には漫画という
素晴らしい文化があります。
漫画で場面を感じながら
言葉をビジュアルでとらえるので
日本語に訳さなくても理解できるのです。