『マンガENGLISH』はマンガと英語のフレーズを同時にインプットすることにより、訳さずに英語のまま理解する「英語脳」を育成するプログラム。英語のフレーズと、その意味内容を表すマンガで、ネイティブスピーカーのように自然に英語を身につけることができます。

英会話の練習で文字を使っていませんか?

きのうはセミナーでした。YouTubeに動画をアップしました。

もし英語が話せるようになりたい
と思っていらっしゃるなら

英語を話す練習をするのが一番です。

聴いたり読んだり書いたりすることも
もちろん大事ですが

話すことは話すことによってしか
できるようになりません

「話す練習ならやってるよ」という方も
いらっしゃるでしょう。

英会話スクールや学校の授業で
外国人のレッスンを受けている方も
いらっしゃると思います。

でも、話せるようになっていない、という方に質問です。

一つ目の質問は
文字を使っていませんか?

一応、外国人の先生と
英語でやり取りしてはいるけれど

音だけでは聞き取れないときに

英文テキストを使ったり
先生がホワイトボードに
英文を書き出したりしていませんでしょうか?

これでは、会話の時に絶対に必要な
音だけで何とかしようとする脳の働きを
育てることができなくなってしまいます。

それともう一つ

習った英語表現を
そのまま暗記しようとしてはいませんか?

これは日本語でさえしていない
不自然な脳の使い方です。

日本語では「暗記しよう」としなくても
自然に言葉を覚えていますよね。

英語でも「暗記しよう」と特に意識していなくても
自然に音が記憶に残るような脳の働き

これができないと

何をやっても今までと同じ結果になってしまいます。

そこで
1) 英語も日本語と同様に音だけで何とかしようとする脳の働き
2) 自然に音が記憶に残る脳の働き

日本語ではできていますので
この2つの脳の働きを英語でもちゃんと機能するように
活性化していきましょう!

文字なし、日本語の訳なし
英語の音と、場面を表すイラストのみ、

の教材で経験することで

英語の音を聞いた時に
英語の文字が無くても日本語の訳が無くてもわかる!
という体験をしていただくものです。

英文なし日本語の訳なし、で

1つがだいたい2分から3分程度
一気に100タイトル聴いても
5時間程度なんです。

100タイトル1回目は英語の音をただ聞くだけ。

というより
むしろイラストを見て場面に注力をして
つまり英語の音より場面の方に注目をして
英語の音はBGMのように
かる~く聞き流します。

そしてもう1回
今度は
聞こえた音を印象に残った範囲で
なんとなく声に出しながら。

これは2周目になって
英語の音に慣れてくると
私たちの脳は「わかった」という実感を待ちたいために
英語の音を聞いた時に
そのつづりを頭の中に浮かべて
綴りが浮かぶと途端に訳を浮かべる習慣が根強いんですね。

英語のまま取り込むんだよっていう脳の習慣
その合図を脳に送ってあげるために
聞こえた通りになんとなく声に出します。

じょうずに
きれいに
きちんと言おう
という意識ではなく

聴いたまま
聞こえてくる音を

訳さない。文字も見ない。
英語の音のまま体の中に入ってね
というような合図を
自分に送る感じでかる~く

う~う~とか、あ~あ~とか
ほんとに耳に残った範囲で軽く声に出す
これでまた5時間。

英文なし日本語の訳なしで
まず10時間、経験していただきます。

なるべく早い段階で100タイトルを一気にやっていただきたいです。

英語脳ができる前に「わかるまで繰り返す」のは
3つ目のやってはいけないこと。

訳そうとする、暗記しようとする、に加えて

日本人の英語学習者に共通した勘違いの3つ目が
「わかるまで繰り返す」

今まで、まじめに英語学習に取り組んでこられた方は
「わかるまで繰り返すことの何がいけないの?!」と思われるでしょう。

実は「わかる」という認識が英語の場合
「英語の音そのもの」ではなく
「スペル」で認識して
「日本語の訳でわかる」という情報処理になってしまっているんです。

「日本語でわかる」ことがゴールになっていると

目でマンガを見て
耳は英語の音を聴いているのに

頭の中はスペルと日本語

これでは英語脳にはならないばかりか
今までの情報処理のまま何も変わらないのです。

だから
マンガのリスニングをどんどん進めていいのです。

なるべく早い段階で100タイトルを一気にやった方が脳に優しいのです。

ひとタイトルあたり2~3分程度のストーリーなので
一日3分から始められます。

そしてある日ふと気がつくんですね。

今、日本語に訳さなかったんじゃないかしら、と。

日本語が浮かぶ前に
マンガのイラストが浮かぶことが実感できたら
あなたは確実に英語脳に近づいています。

そしたら次の10時間は
英語を話す練習です。

場面の中で何となく英語の音を探す癖ってのは
やっぱり私たち身につけていかないと

どれだけフレーズ暗記しても
話せるようになったという実感が
練習段階で持てるようにならないので

絵を見て何となく思いつく英語の音を出してみるという活動をします。

動画の音声を消して再生します。
イラストだけを見ながら思いつく英語っぽい音を出そうとする活動です。

今までの英語学習ですと暗記型ですから
これとこれを暗記して
そして言ってみましょう、でした。

クラスの中では安心です。
満足感もあるし達成感もありますね。

ところが一歩外に出て外人さんと話すと
全然、クラスの中でやらなかったようなこと
最初の一言はいいんですけれど
次からが全然
会話集やテキストの英会話と違いますので
たちまちパニックしてしまう。

いつまで経っても
どこまで暗記すればいいのかって

到達点が見えない学習法なんですけれども

このマンガEnglishを使った学習法
イラストを使いますので

今度はですね
場面の中で英語の音を探す習慣を身に付けたいんですよ。

それは500語覚えてやりましょうとか
5000語覚えたらスラスラできますよとか
そういうもんじゃないんですね。

なぜなら私たちは日本語で1歳の頃から
なんごと言って
うーうーとか、あーあーとか
言葉にはならない音を出し始めますよね。

2歳、3歳になると単語を発しますよね。

そして4歳くらいになると電車の中とかで
何の脈絡もなく話ししだしたりするわけですよ。

「だめよ、こんなところでそういう話しちゃ、内緒、内緒」みたいなことを言ってしまう、独り言を勝手に言う時期を経て

やっと対話ができるようになってくるわけなので
独り言をやりたいんですよ。
ひとり英語トーク。

イラストを見て、思いつく英語の音を
声に出す練習をしちゃうんです。

「何にも出て来ないよ」と思いますよね。

ここで、ストーリーの音を思い出す必要はありません。

とりあえず自分の中にある英語の音を
外国人の方が目の前にいて
どうしても話さなきゃいけないと思って
絞り出そうとしてみてほしいんです。
だから、ストーリーに全く関係なくていいんです。

英語を話すときに
日本語で考えて
訳す癖を止めたいだけなんですね。

場面の中で、
ここが大事です、

英語っぽい音を出そうとする習慣を身に付けたいんです。

イラストを見て、思いつく英語の音を声に出す練習

そしてですね。

これだけで終えてしまうと
私たちが今、発した英語って

中間言語って言いまして

要は英語力0の状態からネイティブを100とすると
0から100の中間なんですね。

10の人もいるかもしれないし
90くらいは来てるかもしれない。

いずれにしても中間言語なので
この一人英会話の時に中間言語だけを発して終わりにしちゃうと
そのエラーを含んだ英語の音が

化石化って言って
間違った情報をそのまま定着してしまうことを化石化というんですが

その化石化を防ぐために
英語ネイティブによって書かれた自然な談話を上書きしておきます。
インプットしておきます。

あくまでも情報が化石化しないように仕上げておきましょうって感じですね。
だから、そう言わなきゃいけないんだ、覚えなきゃっていうふうに捉えないで

さあ、先ほどのシャドーイングを行っていきますよ。
あくまでもストーリーを一言一句覚えるためではなく
脳の化石化を防ぐために正しい談話を経験しておきます。

ひとり英語トークのおさらいをしておきましょう。

動画の音声を消して再生します。
それから音を出してシャドーイング
つまり、聞こえてくる英語の音をまねてなんとなく声に出す活動をします。

① 漫画イラストを見ながら思いつく英語の音を出してみる
② 動画を再生してシャドーイング
これを一つのストーリーあたり3セット
3セットが今までいろいろ試した中で一番おすすめです。

1セットでは「言えなかった、とか、言えた」で終わってしまい
「言えなかった」の場合ネガティブな経験によって脳が育ちにくく
「言えた」の場合そのこと自体は悪くないのですが、成長がありません。

逆にたくさん繰り返してしまうと
脳は飽きてしまったり暗記をしようとするので
やはり成長しないのです。

3セットくらい繰り返してくると
こういうふうに言えばいいんだっていう気付きが起きやすくなるんですよ。

ただインプットしてるだけだと
分かる、分からない、っていうところをグルグルしちゃって不自然なので

アウトプットすることで
よくね聞き流すだけなんていう英語教材
ありますけれども

聞き流すだけじゃ英語話せないって皆さん知ってて
でも、聴くことは大事だからって
一生懸命リスニング教材やるんですけれども

インプットだけだと話せるようにならないんですね。

アウトプットしようとして
その後インプットしましたよね。

ここで実は
「あ、こう言えたかも」っていう気付きが起きやすいんですね。

意識的に取り込もうとする脳の働き。

これが起きてくると非常に英語学習の効率が良くなるので
「こう言えたかも」っていう気付きをおこしたいということなんですね。

このように
1つのストーリーあたり2~3分のものを

漫画イラストを見て音を出す練習
動画をシャドーイング

これをセットで行うと1つのストーリーあたり1セット5~6分
これを3セットで行って
一回につき合計15~20分程度

全部で100タイトルのストーリーの中から
1から順番に
その方がすっきりするっていう方はそれでもいいんですけれども

おすすめは
その日の気分で好きなタイトルを選んで
ランダムに。

脳は新しい刺激があった方が喜ぶので
「自分が主体的になって選ぶ」という刺激を与えてみて
トータルで30~40話程度でまずはやってみてください。

時間もちょうど10時間程度で一通り終わるので
キリがいいし
モチベーションも持続しやすいのでおすすめです。

さっそく好きなストーリーを選んで話す練習をしてみましょう。

イラストだけを見ながら思いつく英語っぽい音を出そうとする活動です。
そして英語っぽい音が浮かばない時に、黙ってしまうのではなく、英語ネイティブの冗長語“Well…”とか“You know …”などのイメージで「うー」とか「あー」とかでもいいので、動画が流れている間、声を出し続ける練習をします。
これは場面の中で英語の音を探すために有効なイメージトレーニングなのです。

そしてすかさず同じ動画を今度は音を出しながら印象に残った範囲で気持ち良く声に出す、シャドーイングをします。

いずれは、英語を話すときにも、日本語を自然に話している時と同様に、場面の中で浮かぶ音の中から話す話し方をしたいのですが、そのために、まず、場面の中で音を取り込む経験が今までほとんどなかったので、その経験をするための活動になりますから、英語の文字を浮かべたり訳を探したり、暗記しようなどとはせず、気持ちよ~く声に出してください。

そしてアメリカの映画などを見てみましょう。

字幕よりも
俳優さんたちの声の調子や
顔の表情に注意が向いて

英語の音が自然にすっと入ってきたセリフが
映画を観終わって一つでも思い出せたら

英語を音だけで何とかしようとする脳のお働きと
音で自然に記憶できる脳の働き

この感覚は今までのフレーズの暗記を促すリスニング教材やフレーズ集、英会話スクールなどでは経験できなかったもので

でも日本語では当たり前のことなので

誰でも練習すればできるようになることなんですね。

英文テキストで確認して
説明してもらわないとわかった気がしなかった
今までの学習習慣から早く自由になって

英語を音のまま取り込んで
印象に残った音は自然と記憶できる英語脳を育てましょう。

マンガENGLISH100ご案内