海外にも「フラリーマン」っているの?と気になって、ネットで検索してみました。
ちなみに「フラリーマン」という言葉はご存知ですか?「プレミアムフライデー」や「定時退社」など、働き方改革が広がる一方で、早く家に帰ると家事や育児をやることになるのが嫌で、仕事が早く終わってもまっすぐ家に帰らない夫たちが増えているといいます。人呼んで “フラリーマン”。フラリーマンとは、「ふらふらする」と「サラリーマン」を掛け合わせた造語で、社会心理学者の渋谷昌三氏が2007年に出版した『上司が読めると面白い』の中で使ったのがはじまりだとか。出版から10年後の2017年、NHKが仕事が終わってもまっすぐ家に帰らないサラリーマンをフラリーマンとして紹介したことで認知度が高まりました。書店や、家電量販店、ゲームセンター…。「自分の時間が欲しい」「仕事のストレスを解消したい」それぞれの思いを抱えながら、夜の街をふらふらと漂う男性たち。NHKでは2017年の9月に、この “フラリーマン” の姿を「おはよう日本」で放送し、WEB特集で記事を掲載しました。ネット上には、多くの書き込みがあり、新聞や民放でも特集が組まれるなど、大きな反響を呼んだようです。
海外にも「フラリーマン」はいるのかしら?
と気になったので検索してみました。
Googleで「フラリーマン 海外」と日本語で検索しても
めぼしい情報に行き当たらなかったので
フラリーマンを英語で言うとしたら
何といえば良いかを考えてみました。
フラリーマンとは先にも述べた通り
「仕事が早く終わってもまっすぐ家に帰らない夫」
これを英語で説明したら・・・
ぜひあなたもちょっと考えてみてください。
私たちのように
ある程度の年齢になって
英語を身につけるときに
最後の壁が
母語である日本語との折り合い方になります。
日本語にも
私たちは一人ひとり「言葉ぐせ」があります。
その自分の日本語と
ネイティブの英語がうまく編みあった時に
いざリアルな英会話の場面で
自分が言いたいことがすんなり
ネイティブにもわかる英語になって出てきてくれます。
私は「フラリーマン」の定義を
「残業をしているわけではないのに、仕事からの帰りが遅い夫」
としてみました。
みなさんも、まずはご自身の「言い回し」で
「フラリーマン」を表現してみてください。
その上で、もしよかったら参考にしてください。
Husband comes home from work late, and not because he is staying late to work
(残業をしているわけではないのに、仕事からの帰りが遅い夫)
私の言い回しとは異なる点があると思いますが
その違いについてはまた
グーグルのグループまたはサポートのレッスンで
ディスカッションしましょう!
ちなみに私なりに表現した
“Husband comes home from work late, and not because he is staying late to work” で
Googleで検索してみたら、
たくさんのブログや記事がありました。
「フラリーマン」は海外でもよくあることのようです。
Husband late from work? Here are 10 Ways To Get Him Home On Time.
帰りの遅いダンナを時間に帰るようにする10の方法
What To Do If Your Husband Always Comes Home Late
もし旦那の帰りがいつも遅かったら
5 Tips: How To Get Your Husband To Come Home From Work
旦那が仕事からまっすぐ帰ってくる5つの知恵
Husband always home late and poor communication
夫の帰りが遅くコミュニケーションが取れない
など、たくさんの英語の記事が検索できました。
日本の「あるある」が世界でも常識なのか?を
日本語でキーワード検索しても得られないような
海外の情報をいち早く知ることが出来る楽しさを
ぜひご自身で体験してみてください。
そして、そのために必要な英語力は
必ずしもハイレベルなものでなくていいのです。
英語ネイティブも
日常会話で頻繁に使う単語は3,000語程度です。
まずは、その3,000語で一通り
言いたいことを言えるようになってしまいましょう。
誰かのフィルターがかかった情報ではなく
自分にとって興味関心のあることで
世界の情報とダイレクトに触れることが出来る
すばらしいこの時代を楽しみましょう。
これからもいっしょにがんばりましょう♪
マンガENGLISH100ご案内