山口先生 Step1として100タイトルを一応聞いたつもりですのでStep2で使うという英文?スクリプトの手に入れ方(プリントアウトのしかた?)を教えてください。但し、今のところほとんど聞き取れていませんのでしばらくは100タイトルを何回も続けて聞くつもりですが。
**********************
ストリーミング版『マンガENGLISH』
英文テキストの印刷につきましては、
こちらのページで詳しくご案内しております。
クリック→ 英文テキストの印刷につきまして
>今のところほとんど聞き取れていませんので
>しばらくは100タイトルを何回も続けて聞くつもり
できるだけ早いうちから
絵を見て英語の音を出そうとする練習を
同時並行でやってみてくださいね。
話せるようになれば
聞き取りもスムーズになります。
理由はかんたんです。
発音できる音は絶対に聞き取れます。
だから話す練習を早くした方が
聞き取りも伸びるのです。
ただ話す練習をするときに
気をつけなければならないことがあります。
英語を話す時に
暗記したフレーズを引っ張り出そうとしたり
思いついた日本語を逐一英単語に置き換えて
文法的に組み上げて話す話し方を続けていませんか?
私たちの脳は育てた通りに育つので
暗記したフレーズを引っ張り出そうとしたり
思いついた日本語を逐一英単語に置き換える
この話し方を続けているうちは
この話し方のままになってしまいます。
これで満足していれば問題ないのですが
こういう話し方に疲れてしまって
もっと自然に話したいなと思っているなら
練習方法を変えてあげてください。
そもそも、なぜ私たちは英語を話そうとすると
暗記したフレーズを引っ張り出そうとしたり
思いついた日本語を逐一英単語に置き換えて
文法的に組み上げるという話し方になるのでしょうか?
答えは簡単です。
今まで英会話の学習法と言ったら
フレーズの暗記か和文英訳だったからです。
たとえば
「『最近、忙しくて寝不足です』は英語で〇〇と言います」
のように
誰かによって与えられたフレーズを暗記する学習法か
「『富士山は日本の山です』を英語で言ってみましょう」のように
これまた誰かによって与えられた
日本語のお題を英語に訳すという学習法を続けてきました。
もちろん、この学習法は
受験対策では非常に効果的でした。
なぜなら受験ではまさしく
「出題者によって与えられた日本語の命題を英語に訳す」
ことが求められるからです。
ところが、その学習法をいくら続けても
残念ながらリアルな会話で役立つスキルにはなり難いです。
その理由はリアルな会話では
セリフを自分で考えないといけないからです。
誰かに日本語の命題を与えられて
それを英語に訳して答え合わせをする
この学習法を続けているうちは
セリフを自分で考えたことにはなりません。
だから「英語も日本語のように自然に話せるようになる」
と決めたら
人から与えられた日本語のお題を英語に訳す学習法をやめて
自分でセリフを考えてみましょう。
実は英語圏の子どもたちも幼少期に
「英語のセリフを自分で考える」という練習をしています。
“Wordless Picture Book”という
文字の無い絵本を使って自分で話す練習をするんですね。
絵本は子ども向けに作られているので
おとなの私たちは漫画を使います。
セリフのないイラストだけのマンガを使って
話す練習をしましょう!
マンガENGLISHは
漫画イラストで場面を感じながら
英語の音をフレーズで
英文なし、日本語の訳なしで取り込める教材です。
漫画イラストがあるので
話す練習も
日本語の命題なしで取り組めるので
リアルな英会話と同じ練習ができるのです。
とは言っても
自分の中にある程度の英語の音の経験値がないと
また10タイトルや20タイトルの
限られた音の経験で話そうとすると
すぐに行き詰ってしまいます。
ですので
なるべく早い段階で
100タイトルの英語の音を一通り
体の中に通してあげてください。
そして100タイトルのストーリーを通して
30,000以上のフレーズを
まず一通り体の中に通したら
そのあとは
漫画イラストを見ながら
誰がいて
何をしているのか
自分ならどうするか
などを考えながら
英語にして声に出すことで
英語を話すときに必要な
「主語と動詞の時制を自分で決める」
という経験
これをしないと
いつまでたっても
自分の言葉で話せるようにはなりません。
受験英語の英作文では
“彼はちょうど宿題を終えたところです”
のような
日本語の命題が与えられていました。
主語も動詞の時制も
決まってしまっているものをただ訳してきました。
英会話ラジオやスクール
フレーズの聞き流し教材などは
フレーズの暗記ですから
主語も動詞の時制も
自分で決めた経験がほとんどないんですね。
これこそが
いざ英語を話そう
と思った時の障害なのです。
ネイティブでさえ
文字のない絵本を使って
話す練習をする理由がそこにあります。
セリフを自分で考える習慣が身に付いたとき
英語も自由に話せるようになるのです。