逆転の発想で今までの受験英語から卒業できる方法

山口智子です。マンガENGLISH100ユーザー様から英語学習に役立つヒントをいただきました。まさに逆転の発想で今までの受験英語から卒業できる方法です

いただいたメッセージここから********
現在Repeat&Reproduction(R&R)を実践中ですが、どうしてもこれまでの学習法に引っ張られます。すなわち、

教材の英語が正解で全てを聞き取れることがゴール

としようとする方向に意識が向きがちです。これをやりだすと、減点方式ですので、毎回マイナスが大きく、落ち込んで絶望感を味わいます。

そこで、先生のYouTubeも参考に、「加点方式」を取り入れました。一つのストーリに入るときは、必ず最初の一回は、音は聞かずに、場面だけで思い浮かべる英単語、フレーズを出してみます。すなわち

『ひとり英語トーク』から学習を始めます

次に、シャドーイングやR&Rに取り組みます。ここで聞き取れた、または思いついた英単語やフレーズがあれば、途中で再生を止めて何度か口に出して繰り返します。これを基準からの加点としますので、

一つでも新しい単語やフレーズを思いついたらハッピー

になるのです。少なくとも前ほど落ち込むことは無くなったような気がします。また、教材の英語だけが正解でなく、それをヒントに違うフレーズを思いついてもよいので自分なりに優しい英語に置き換えることで気軽さもありますし、むしろ実践的です。
いただいたメッセージここまで********

ありがとうございます。みなさんにも励みになると思うので、私からのコメントも加えて動画にしてシェアさせていただきました。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

英語が話せる人を作る5つの習慣

山口智子です。私のYouTube動画【誰でも英語が話せるようになる5つのステップ】を観た、マンガENGLISH100ユーザー様からコメントをいただきました。

いただいたコメントここから***********
動画ありがとうございます。マンガEnglishを5つのステップに分けての説明がとてもわかりやすかったです。今、repeat&reproductionを着手したところで進め方に迷いがあったのでスッキリしました。

・リピート・リプロダクションについて

repeatは音の記憶だけでできますが、reproductionは意味の把握もできてないと再構築できないと思うのでこのステップでとたんにハードルが上がりますね。reproductionしようとする意識を持つだけでも違うという発言がありましたので、まずはそこから進めてみようと思います。

・音での記憶を「聴覚像」という表現は面白い

単純な音だけの記憶ではなくてそこにイメージ(ぼんやりした意味)も結びつけているように私は捉えました。

・テキスト英文をみるタイミング

今までは、ずっと、わかったようなわからないような感じでしたが、この動画の説明でクリアになりました。

学習ステップ4の『聴覚像と意味との融合』のところで、repeatとイラストだけだと聴覚像がほとんど描けないときのみ、せっかく習った中学・高校での文字としての英語の知識も活用して英文もみながら像を描くのを助けるのかなと受け止めました。これも「像を描くこと」が目的なので、イメージがある程度できたら、文字からの情報には頼らないことが大事ですね。
受験英語とはいえ、過去に学んだ文法、スペル、意味、発音も活用することで効率的に学べるが、あくまでも補助レベルにとどめることが大事なのかなと受け止めました。
最後の方であった「音だけで記憶できる脳(思考回路)を作る」ことが大事というところがなるほどと思いました。受験英語の呪縛から解き放たないといけませんね。

ダラダラと書いてすみません。この動画で色々考えることがあったので投稿しました。5つのステップはわかりやすかったので今後も所々で紹介いただけると嬉しいです
いただいたコメントここまで***********

素敵なメッセージありがとうございます。みなさんにも励みになると思うので、私からのコメントも加えて動画にしてシェアさせていただきました。

英語教育学修士の山口智子です。英語レッスンをYouTube動画にアップし始めて10年が経ちました。YouTubeを通して世界中の熱心な英語学習者の方々とつながることができました。感謝の気持ちを込めて今までアップしたYouTube動画をご紹介させていただきます。これからもいっしょにがんばりましょう♪

“Here you are.” とか、”Here it is.” の意味がどうしてわかるの

マンガENGLISH100ユーザー様から質問をいただきました。

質問ここから*******************
マンガENGLISHの良いところは文字がないことです。質問があります。意味はどうしてわかるのでしょうか?
Here you are.” とか、”Here it is.” の意味がどうしてわかるのでしょうか?
質問ここまで*******************

すごくいい質問なのでこちらのYouTube動画で回答させていただきました

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内

ルールブックを熟読してからゲームをする子なんていない

中学校で英語の教員をしています。今日も先生のお話を聞きながら何度も大きくうなずいていました。特に、ルールから学んできた英語学習…耳が痛みます💦子どもたちの大好きなゲームに置き換えて考えました。

ルールブックを熟読してからゲームをする子なんていないよなあと思います。まずはゲームを楽しみながら、行き詰まったときに攻略本のようなルールブックを読むのだろうなあと思います。語学も同じですよね。

最近、子ども向けのアニメを音声を英語にして見ながら朝の支度をしています。私も幼かった頃、文法なんて考えもせず、テレビの中のお姉さんや、お喋りするぬいぐるみの言葉を浴びながら喋れるようになったよなあと感じていました。

おかげさまで、変わっていく英語教育の流れにワクワクしてきました。 これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

上記はこちらのYouTube動画を見ていただいたコメントです

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内

漫画を使った通訳トレーニング

こんにちは、山口智子です。コメントをいただきました。

コメントここから**************

「絵本の読み聞かせのように」はおもしろいですね。私には小さい子供👶がいますが、絵本の文をそのまま読んでも飽きてしまうので、絵について質問や独自解釈😅しながら勝手にストーリー作って読み聞かせてます。

コメントここまで**************

このYouTube動画を見た方からいただいたコメントです。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内

母国語を覚えるのと、大人になってから言語を覚えるプロセスは違う

母国語を覚えるプロセスと、大人になってから言語を覚えるプロセスは違うことがよく分かりました。

考える時は日本語を使う中でどう英語をマスターするか、を考える必要があるということですね。 そのおすすめの方法が、同時通訳にも取り入れた5ステップ法。覚えておきます。

いただいたメッセージここまで*************

この動画を見た方からコメントをいただきました。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内

「意味もわからないまま英語を聞く」のは非効率

「意味もわからないまま聞く」ことに関しては、私のこれまでの学習法であり、個人的にはやはり非効率かなと思ってます💦。

その点マンガEnglishでは、最初からマンガを通して状況や意味を理解、想像してから聞けることがとても効果的と感じたためコメントさせていただきました。

今年も動画での配信楽しみにしてます!

いただいたメッセージここまで*************

この動画を見た方からコメントをいただきました。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内

マンガEnglishの教材は練習にもってこい

「英語の音を日本語に置き換える練習はゴールではない」という理解でよいですか?

・・・という書き出しで質問をいただきました。

質問の続きここから****************

なぜならば、ネイティブスピードでの会話では瞬時に「英語の語順に沿って」とはいえ、いちいち日本語に置き換えていたらとてもついていけないからです。通訳は特別なスキルで一般には必須ではないと感じてます。実は私もしばらくの間「瞬時に日本語に置き換える練習」に取り組んだことがありましたが、逆になんでも日本語に訳さないと理解できなくなる癖がついて、とてもネイティブスピードの会話にはついていけない経験をしています😅文字が全てという受験英語に毒されたわたしには「いちいち日本語を介する方法はデメリットの方が大きい」ように感じてます。

今は絵や状況を頼りに英語の音とイメージを繋げられるところはわざわざ日本語には訳さず進めています。マンガEnglishの教材は練習にもってこいです👍

一方で、スピーキングの際にも思考は日本語なので「日本語で考えて英語で話す」という点はなっとくです。

質問ここまで*******************

私からの回答はYouTube動画にしてアップしました。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内

100年の歴史と実績ある英語習得メソッド

動画ありがとうございます。どのステップも英文テキストは使わないということであってますか。ステップ3までは音だけをそのまま真似る、ステップ4は、絵と音を頼りに意味づけを自分でつけるということでしょうか。ステップ4は文法と経験が必要そうですね。答え合わせに英文テキストは使っても効果は同程度あるでしょうか?

この動画を見た方から質問をいただきました。

☑ 絵と音を頼りに意味づけを自分でつける

まさにそこがネイティブと同じ感覚で英語が使えるようになる一番のポイントです。

☑ ステップ4は文法と経験が必要そう

いい着眼点ですね。そしてそれは学校文法としての知見ではなく、イティブが英語を使っている時の文法=パターン認識力を育てることが英語脳への一番の近道です。

☑  答え合わせに英文テキストは使っても効果は同程度あるでしょうか?

ネイティブが英語を使っている時の文法=パターン認識力によってテキストを使うことで学習効率がグンと高まります

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISHご案内