Manga Englishを始めたいと検討中です

Manga Englishを始めたいと検討中です。PDFバージョンと動画バージョンがあるのでしょうか?音声や動画はダウンロード形式ですか?ストリーミング形式ですか?また、購入方法がいまいちわからないので、どちらにお尋ねしたらよいのか教えてください。
********************

マンガENGLISHは3つのStepに分かれています。

そして全ての課程を学習するには
3種類の教材が必要になります。

Step1 & Step2: クリック→ マンガENGLISH100タイトルの動画と英文テキスト100タイトル分のPDFファイルのセット 計39,700円(税込み)

Step1動画のみ

1ストーリー約3分の動画を見て、聞くだけ。場面に注目して音はBGM程度でOK。それを×100ストーリー=300分(5時間) 次に、もう一度100ストーリーを。今度は聞こえた音をその通りに声に出してみる。軽くブツブツと真似してみる。これも全部で5時間。

合計10時間でStep1が終了。

Step2 : 動画と英文テキスト

まず、読み聞かせ的にテキスト(スクリプト)を見ながら、同時に動画(音声)を流します。次にテキストを閉じて動画だけを流してシャドーイングします。これは文字ではなく音で仕上げるためです。これを1ストーリーごとにやっていきます。100ストーリーやるとこちらも合計で10時間になります。

Step3 : クリック→ スピーキング練習用オーディオ(100タイトル分のフレースごとに区切れた音声) 計10,000円(税込み)

Step3:クリック→ スピーキング練習シート(100タイトル分の漫画イラストPDFファイル) 計20,000円(税込み)

Step3スピーキング練習用のオーディオとシート

まず、スピーキング練習用シート(マンガイラスト)を1ページ1分程度、絵を見て何でもいいから英語を口から出す練習をします。

次に、スピーキング練習用オーディオ(フレーズごとに区切った音声)をリピート。これも1分程度。

このサイクルを1ページごとに3セットやります。
1つのストーリーがだいたい5ページあるので、3分(絵を見て出す)+3分(シャドーング)=6分×5ページ分で、1ストーリにだいたい30分かかります。

これが全部で100タイトルあるので、合計で30分×100で50時間。

さらに、Step1(10時間)とStep2(10時間)でやったことを、Step3ではもう一度同時進行で行うので、Step3は約70時間かかります。

Step1(10時間)+Step2(10時間)+Step3(70時間)=合計で90~100時間です。

マンガENGLISHにはストリーミング版のほかに
ダウンロード版もあります。

ストリーミング版もダウンロード版も価格は同じです。

「ダウンロード版」はこちらをクリック→ STORES.jp「マンガENGLISH」

ダウンロード版とストリーミング版の
どちらにしたら良いかわからないときは
こちらをクリック→ ダウンロード版 or ストリーミング版

また何かわからないことがございましたら
お気軽にお問い合わせください。

マンガENGLISH100ご案内

100タイトルサポート会員になりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

きのう南青山のレッスンに足を運んでくださった皆様、オンラインでライブレッスンにアクセスしてくださった皆様、お疲れさまでした。

レッスン当日に毎回
「サポートページにログインできません」
というメールが届きますが

まずは登録のための私の確認用に

マンガENGLISH動画100タイトル
購入確認画面を

info♪mangaeigo.net(♪を@に変えてください)に
転送してください。

こちらのYouTube動画でご案内しています。

まだ100タイトルがそろっていない方は
100タイトル購入後にご連絡ください。

私からの招待メールが届けば、いつでも

【登録済みのメール】でログインすれば
グループにアクセスすることができます。

あせらずに
マイペースで学習をすすめてくださいね。

100タイトルのマンガENGLISHを

できるだけ早い段階で一通り
体の中を通してあげてください。

10個や20個の限られたタイトル数を
繰り返していると

暗記しよう
日本語に訳してわかろう

としてしまいがちです。

英文テキストを見る前に

マンガENGLISH100タイトルを
漫画と音だけで経験してください。

英語を音のまま
ままダイレクトに脳に取り込む経験を

まずは場面と音だけで100タイトル

ムービーだけで経験します。

10個や20個の限られたストーリーで
すぐに英文を見てしまうと

音だけでは聞き取れない

という従来の習慣がすぐによみがえって

脳が再生しようとしているのを
邪魔してしまいます。

実は私たちはみんな
英語の音も持って生まれてきました。

人間は誰でも

およそ150種類といわれる

すべての言語の音素をもって
生まれてきます。

生まれて1年くらいで

日本語以外の音は

自分には必要ない音として
使わないようになっただけのこと。

つまり英語の音も生まれた時は持っていたんです。

ちなみに日本語と英語の場合

日本語の音素は25音程度
いっぽう英語は45音程度といわれており

“R” “L” “TH”などの「日本語には無い音」が

聞き取りにくい音
発音しづらい音なんですね。

マンガENGLISHなら

効果(1)英単語を暗記する必要がなくなります。
効果(2)日本語に訳さずにダイレクトに英語を聞けるようになります。
効果(3)わからない単語があっても、つまずかなくなります。
効果(4)英語を英語の語順で理解できるようになります。
効果(5)英語で考えることができるようになります。
効果(6)英語が話せるようになります。

そのためには

100タイトルのマンガENGLISHを

できるだけ早い段階で一通り
体の中を通してあげてください。

10個や20個の限られたタイトル数を
繰り返していると

暗記しよう
日本語に訳してわかろう

としてしまいがちです。

訳すということは
英語の語順を入れ替えて考えるので
英語の語順では理解できなくなり

訳そうとすると
知らない単語で目が止まってしまい

訳そうとすると
英語で考えることができなくなってしまいます。

そうならないようにするためには
本当に最初が肝心です。

なるべく早い段階で
100タイトルを次、つぎと進めてください

マンガENGLISHは

100タイトルで
英語ネイティブにも必要十分な

日常英会話の必修語彙3,000語が
自然に繰り返されて

身につくように作られています

1つ目のストーリーでは聞き取れなかった音が
他のストーリーを見て、聞いてまねているうちに

「あれ?聞いたことがある・・・」という
経験ができるのです。

そうすることで
英単語を暗記する必要がなくなります。

100タイトルを一気に体に流すことで
日本語に訳すヒマがなくなるため
ダイレクトに英語を聞けるようになります。

100タイトルで

英語ネイティブにも必要十分な
日常英会話の必修語彙3,000語が

自然に繰り返されているので

わからない単語があっても
つまずかなくなります。

日本語に訳す必要がなくなると

英語を英語の語順で理解できるようになります。

つまり
英語で考えることができるようになります。

予算が限られていて

一度に100タイトルを購入できない方の場合
たとえば月に10個ずつしか買えないとします。

そういう方の場合
100タイトルが手元に揃うまで

1~2回軽く触れたところで
いったん止めて

100タイトルがそろったところで
本格的に始めてください。

100タイトル手元に揃うまでは

10個ずつ買いながら

英語の映画や
YouTubeの英語の動画を観て

画像と音だけで何とかする脳の働きが育つ
ネイティブの英語に触れていてください。

そして

100タイトルがそろったところで
ようやく本番ですね!

こちらの動画でもご案内しています。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

マンガENGLISHに出てくるネイティブ英語をまねて

「マンガENGLISHに出てくるネイティブ英語を私もまねしたくて、投稿のタイトルを “The thing more difficult than Reproduction” にしました。」と

100タイトルユーザー様サポートの掲示板に
書き込んでくださいました。

私はその英語を見たときに、第二次世界大戦中に首相となり、英国の戦争を主導したイギリスの政治家、ノーベル文学賞受賞の経歴を持つウィンストン・チャーチル氏の名言を思い出しました。

There are two things that are more difficult than making an after-dinner speech: climbing a wall which is leaning toward you and kissing a girl who is leaning away from you. – Winston Churchill
(ディナーの後のスピーチより難しいことはこの世に二つ・・・反り立つ壁に登ることと、背を向けている女性にキスをすることだ。ウィンストン・チャーチル)

「ディナー後のスピーチなんてナンセンスだ」

とストレートに言うのではなく

「反り立つ壁を登る」

「背を向けている女性にキスをする」

という二つのあり得ないことを例に挙げて
ユーモラスに述べている名言です。

マンガENGLISHは
見て、聞いて、まねる、だけの

ひとりでできる学習ですが

ひとりで寂しくなったり不安になったら
オフラインやオンラインでつながりましょう。

来週の9月26日(水曜日)の午後に
東京都港区南青山のオフィスで

マンガENGLISH100タイトルユーザー様
サポートの無料レッスンがあります。

参加する方は【登録済みのメールアドレス】で
クリック→ 9月26日(水曜日)午後1時30分~南青山レッスン

開いた記事に「返信」でお申し込みください。

インターネットの環境があれば
PCやスマートフォンからアクセスできる
レッスンの視聴は事前の申し込みは不要です。
時間内の入退室も自由にできます。

視聴用のURLは前日の9月25日午前中までに
サポートのグループの掲示板にて公開します。

マンガENGLISH100タイトルユーザーって何?
サポートはどうしたら受けられるの?という方は
こちらをご覧ください。

クリック→ マンガENGLISH100ユーザーって何?

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

英語を音で覚えるシンプルで確実な方法

英語を音で覚えるシンプルで確実な方法は

1.覚えるのは「単語」ではなく「文章ごと」

単語ももちろん、覚えることに意味はありますが、使わないとどんどん忘れてしまいます。ですので、覚えるのは「文章ごと」を基本にしましょう。

学校の英単語テストの和訳は答えられるけど、実際のシーンでどう使われるのかを習わないため、覚えた単語が「使えない単語」になってしまうのです。

「文章を覚える」ことにはメリットがあります。

・その言語の語感(リズム)を身体に染み込ませることができる
・その単語がどのようなときに、どんな単語と一緒に使われることが多いのかがわかる
・英語でよく使われる表現を習得することができる

2.「五感」を使って覚える

人間の脳は「五感」を働かせて記憶するとき、より強く記憶する性質があり、使っている感覚器官が多いほど、長期間にわたって残りやすいと言われています。

YouTube動画でも話題になりました。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

アンドロイドに動画をコピーする方法は、とお問い合わせをいただきました

マンガENGLISHダウンロード版のユーザー様から
アンドロイドに動画をコピーする良い方法は無いか、と
お問い合わせをいただきました。

Googleで「動画 PCからスマホ」で検索したところ

なんと上位1位から5位までが
アンドロイドに動画をコピーする情報で

3年前に同じキーワードで検索した時には
iPhone関連の情報がずらり並んでいたものですが

時代はアンドロイドなんですね。

1位クリック→ Syncios Android フリー管理

2位クリック→ AnyTrans for Android

3位クリック→ Android とパソコンで簡単にファイル共有

4位クリック→ PCからスマホへ動画を取り込む超基本

5位クリック→ パソコンの動画をスマートフォンに取り込む

これ以外にもまだまだありそうですよね。

「動画 PCからスマホ」で検索してみてください。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

英語を音で記憶するトレーニング

英文テキストを見ない状態で、聞こえてきた英語音声を記憶してそのまま再現する訓練法を「リプロダクション(reproduction)」といいます。

リプロダクションは、流れてくる英語の音声を聞いて、音声を停止させ、自分の口から聞いた英文を再現する学習法です。

完全に文を覚えてなくても構いません。むしろ無味乾燥な英語を、単語にばかり集中して一言一句覚えるというのは、良いやり方ではありません。

英文を聞いて、それが頭のなかで「イメージ」になり、それが再び言語化されて口から出てくれば、それは理想的なリプロダクションです。

一言一句は覚えられなくとも、英文のリズムとキーワードが頭に残っているはずです。そのため、イメージを正確に頭で描くことができれば、ほぼ正確な英文をアウトプットすることができるようになります。

英文をイメージ化するためには、英文だけに頼るのは逆効果です。

英語をイメージ化しやすいように漫画を使います。

漫画を使った「リプロダクション」のやり方をご案内します。

①漫画を見て思いつく英語の音を出そうとしてみる
②漫画イラストを見ながらフレーズごとの音声をリピートする
③文の頭から再現する「リプロダクション」
④リプロダクションできないときは英文テキストで文の意味を確認する
⑤漫画イラストを見て英語の音をどれくらい覚えているか確認する
⑥覚えていなかったら、②~⑤を、さらに2セット行います

こちらのYouTube動画でもご案内しています。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

単語力や文法力を駆使しても越えられない本当の言葉の壁

マンガENGLISH100タイトルのユーザー様から
サポートの掲示板に連日メールをいただいています。

掲示板でやり取りするだけではもったいないので
シェアをさせていただきます。

***************************
山口先生が、permissionを「妻から、俺はこの家のボスだって言っていいと許可をもらっている」という、ウィットに富んだ表現にまでしてくださり、また、ひとりの時間を持つという表現を入れたりして、日曜日にロードバイクに乗りたいなぁという気持ちを醸し出して下さいました。

クリック→ 「もし妻が許してくれたら」を英語で

直訳するのではなく、文脈で醸し出す。

深いです。私の文章をここまで料理してくださり感激です。
***************************

すばらしい気付きですね!

今回のお題
「妻の許しが得られたら今度の日曜日はロードバイクをしたい」

というメッセージは

直訳してしまうと英語圏の人にはピンと来ません。

その理由は英語圏では
「自分がしたいことをするときはパートナーと話し合う」

という社会通念があるので

そのまま英語に直訳しても
「ロードバイク程度のことだったら
奥さんと話し合えばいいのに」

というモヤモヤ感だけが相手に残ってしまい
日本語で話す時のような微笑ましさは
伝わらないのです。

だから「文脈で醸し出して」みました。

クリック→ 「もし妻が許してくれたら」を英語で

ついでに思い出したのですが
英語には「イクメン」に当たる言葉もありません。

その理由は英語圏では
夫が育児や家事を妻と一緒にするのは当然
という社会通念によって

日本のように「育児や家事を手伝う夫」について
レーベル、つまりネーミングすること自体
ナンセンスという感覚になるからなのです。

単語力や文法力を駆使しても越えられない
本当の言葉の壁なのかもしれません。

だからこそ「直訳するのではなく、文脈で醸し出す」

深イイ言葉ですね。

今までの英語学習のように
誰かによって与えられた「日本語の命題を訳す」
という学習法から自由になって

自分が言いたいことを英語で表そうとしたからこそ
気づいたことですよね。

マンガENGLISH100タイトルユーザーって何?
サポートはどうしたら受けられるの?という方は
こちらをご覧ください。

クリック→ マンガENGLISH100ユーザーって何?

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

「ペラペラ」から「自己紹介」まで

マンガENGLISH100タイトルのユーザー様から
私宛にいただいたメールをご紹介します。

経験者の方の言葉には力がありますね。

そして子どもの頃の学校での英語学習とは違い
おとなの学習なので「人それぞれでいい」と思います。

マンガENGLISHでは
「ペラペラになりたい人」から「自己紹介ができる」まで
それぞれの英語のレベルや目標に合った英語のスキルが手に入ります。

購入後1か月Aさんからのメール****************

山口先生「願うだけのやつ、言うだけのやつ、やるやつ、やりきるやつ。人はこの4パターン。」箕輪厚介さんという方のtwitterです。やりきるってのが重要ですね。

山口先生のYouTube動画

この中で 「やりきっていただくと・・・」(47:17)
とおっしゃっていますね。

どうして英語がぺらぺらになったんですか。
それは先生が「やりきった」からなんですね。

購入後1年半Bさんからのメール****************

私と英語との付き合い方も、ずいぶんと進化しました。仕事で、ネイティブ、ノンネイティブの方々とコミュニケーョンをとる…。夢見ていたことが現実になり、努力を続けてきて良かったです。

その入り口が、Manga Englishでした。こつこつと「リピート&リプロダクション」を続けていたある日、脳内にイメージしたものが英語となって、口から飛び出して来たときの感動は、衝撃的でした。

このことは以前もお伝えしたかと思います。その後、思いきってある求人に応募し、幸運にも採用となりました。直感と行動力で生きてきたようです(笑)。

その後、仕事の専門英語の修得に明け暮れ、Manga Englishの学習は落ち着きました。ですが、先生が挙げて下さる動画や、ZOOMを使った公開サポートレッスンは、とても楽しみです。

その中でも一番参考になったのがこの動画です。
リピートとリプロダクションで参考にしました。

P.S. 参考までに私の学習の記録を添付します。

購入後1年半Cさんからのメール****************

山口先生こんにちは😃 いつもサポートレッスン、メルマガ等々でご指導ありがとうございます。 昨年3月より100タイトルを購入し勉強しております。しかしリプロダクションでつまずき負荷の少ないシャドーイングを細々と続けている現状です。やはり英語を諦めてはいないので先生のメルマガ等々はいつもチェックさせていただいています。何かで家事とかの合間には英語の音楽を聴いておられたと書かれていたと思うのですが… 私もABBAやカーペンターズ等を聴き始めたのですが 殆ど聴き取れません。歌詞カードを見ても大丈夫でしょうか?

先月のサポートレッスンも視聴させて頂きました。

動詞の時制については大変参考になりましたが今の私のレベルでは難しいのでいつか使いこなせるようにと思っています。

現在はサポートの掲示板にアップしていただいた「Introduce Yourself」に、せめて自己紹介が出来るようになりたいと、取り組んでいます。また、リプロダクション、ひとり英語トークにも早い内に取り組むつもりです。これからも ご指導よろしくお願いします。

******************************

皆様ありがとうございます。
これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH ご案内はこちら

音で10分でも20分でも話すことができる

マンガENGLISH100タイトルのユーザー様から
「YouTubeで面白い動画を見つけました」
とメールをいただきました。

日本人の小学生が外国人観光客の宿泊先で将棋を教えたり
観光地で観光案内をすべて英語でしている
YouTube動画を見て励みになったとのことで

下記の二本の動画のリンクを教えてくれました。

さすがは大手の英語教材会社が製作したビデオなので
いいところをついています。

あえてFree Conversation(自由な会話)ではなく
日本独自のもの
外国人が知らないことを説明するのは
「初級者が英語で話す練習にすごくいい」のです。

外国人観光客の宿泊先で将棋を教えている動画

観光地で観光案内をすべて英語でしている動画

「将棋」や「観光地の説明」など
相手(この場合は外国人の観光客)が知らないことを
予め暗記した英語で説明するというのは

特に初級者ほどスピーキング力に自信をつけるのにお薦めです。

相手は知らないことなので話を聞いてくれます

さらに「将棋のルール」や「観光地の説明」なら
自分の自由な発想で話す必要がほとんどなく

マニュアルに沿った説明が求められるので
説明がしやすいんですね。

私自身の経験になりますが

30歳の時に「ひとり英語トーク」で英語が話せるようになって
自分の英語がネイティブにどれくらい通じるかを
試そうと思ってしたことは

ニュージーランドの小学校で
日本語や日本の文化を英語で教えるボランティアでした。

相手が知らないことを教えるので
相手は黙って聞いてくれるので
初級者が英語を話す練習をするのに最適なんです。

そのおかげでスピーキング力がぐ~んと伸びて
すごくよかったので

さらにその翌年には
オーストラリアのシドニー工科大学の
付属の言語教育研究所で

オーストラリア人のおとなに
英語で日本語を教えるボランティアをしました。

ニュージーランドは1か月
オーストラリアはたったの2週間でしたが

このわずか2回の経験で
スピーキング力が劇的に伸びましたので

とても効果があります。

ぜひ、みなさんも外国人の方が知らないことを
英語で説明する体験をされてください。

ちょうど2020年のオリンピックが
いいタイミングになるかもしれませんね。

さらにメールをくださった
マンガENGLISH100タイトルの会員様は

現在は10歳のスーパー小学生が
1歳のころから5歳ごろまでの
英語の習得の過程を収めた動画も発見されて

喃語→ ひとり言→ 他人との対話と
英語の発信力が伸びていく様子が実感できて
とても励みになったとの情報をいただきました。

ここからはいただいたメールをそのまま引用して

メールの引用ここから****************

先生がこのYouTube動画で仰られていた

1~2才 喃語
3~4才 自分の話
5~6才 対話

この通りに進んでいくという事が良く分かります。

スーパー小学生の教材はディズニーを使用していますが、
私たちはマンガENGLISHでこの過程を踏んでいくのだなぁ
と実感しております。これからも頑張ります。

メールの引用ここまで*****************

そうですね。

英語で将棋や観光地や日本文化を説明するとなれば
英文テキストを読みながら・・・

という訳にはいきませんので

英語を音で記憶する脳の働き

音だけで10分でも20分でも話すことができるようにさえ
なってしまえば誰でもできることです。

日本語では音だけで記憶できていますので
英語でもやれば誰でもできることです。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH100ご案内

どうしても話せるようになりたいのです

山口先生、初めまして、こんにちは。ユーチューブで、先生の動画を拝見させていただきました、40代男です。

とある事情で、短期間に英語で話せるようになる必要があり、YouTubeを検索していて、先生の動画に出会いました。

お恥ずかしながら、私は、まともに中学校に通ってはおらず、家でも、登校しても、勉強などはやらない生徒でしたので。中1の英語ですら、ほとんど解らないようなレベルです。

単語も、文法も、発音も、ほとんど解りません。私が英語に触れていたのは中学までです。

動画で3000語分かれば、後は×10バリエーションと、おっしゃっていましたが、多く見積もっても、単語100個も分からないと思います。

ですが、どうしても話せるようになりたいのです。

マンガを見て、聴いて真似するだけで良いなら、私にも出来そうだと思ったのですが、あまりにも、英語レベルが低くても出来るのか?心配でしたので、ご相談させていただきました。

それでは要件ばかりですが、宜しくお願い致します。
**********************

お問い合わせいただきありがとうございます。

YouTubeのトップ画面にもアップしている
下記のサンプル動画をご覧いただき

「やってみたいと思うか」で
ご判断いただければと思います。

言葉の習得は生得的なもので
一定量の刺激を超えれば
誰でも習得できるものです。

その一定量を超えるまで続ければ
必ず習得できます。

これは私の言葉ではなくドラマの中のセリフですが

夢をかなえるのに必要なのは夢を語ることではない。
必要なことは明確な目標と具体的な行動だ

テレビ朝日の木曜ドラマ『ハゲタカ』で
主演の綾野剛さん演じる投資家が
ベンチャー企業の経営者に言うセリフです。

「投資家は夢に投資をするのではない。
夢をかなえるための明確な目標と具体的な行動に投資するのだ」と。

英会話の習得も同じような気がします。

「いつか英語を話せるようになりたい。」
「もし英語が話せるようになったら・・・」と

夢を語る人はたくさんいますが

その夢をかなえるために明確な目標を持ち
具体的に行動している人は

意外と少ないように思います。

巷にある英会話関連の商品やサービスも
「これさえ覚えれば、だいじょうぶ」
「自分で英文を作らなくていいんですよ」・・・と

冷静に考えたらそんなはずはない、とわかるような
甘いセリフを投げかけます。

良く考えたら私たちは母国語の日本語でさえ
一部のあいさつ文以外は

奥さんや(笑)会社の部下たちにまで
言葉を選んで会話をしているんですから
ましてや外国語である英語で
すべて暗記したフレーズで成り立つはずがありません。

自分の頭で考えてセリフを作っては
失敗したら言い方を変えて
通じるまであきらめない。

どんな言葉も使えるようになるまでは
試行錯誤を繰り返すものなのです。

落ち着いて考えてみれば
当たり前のことなんです。

しんどいけれど、それをやり続けるしかないんですね。

「私でも話せるようになるのかな」
と思う人は話せるようになりません。

「話せるようになるまで続ける」
と思う人は話せるようになります。

「話せるようになるまで続けるぞ」と思えたら
はじめてください。

マンガENGLISHには
キャンペーン価格など一切ありません。

いつまで待っていても同じ価格です。

つまりいつでも始められるのです。

また教材は使い始めてからが本番なので
ユーザー様のサポートもあります。

これからもいっしょにがんばりましょう♪

マンガENGLISH ご案内はこちら